ブログ個人トップ
- トップ
- CRESCENT 209 blog
- ブログ個人トップ
関学自動車部ブログ 2015/2
<<前へ |
ロールケージ?あいよォ!
投稿日時:2015/02/25(水) 16:47
つるんっ
スベってないって!!!シバくぞコラ
こんにちは、一回伊藤です。
この度なんと、KGACガレージにタイヤラックが!!
というのも、以前から計画だけは存在していた、「タイヤラック」。
計画すれど実行せずはKGACの常であります。そんなことないなんて言えません。
そろそろ真剣に、というわけで昨日買出しに...。

まさか、我が部の積車代表である(一台しかない。)、エルフに建材を載せる日が来ようとは、、、

いろいろ買います。
っで、今日は昨日買いだしてきた材料で件のタイヤラック製作に取り掛かります。

珍しくポーズなんか取ってみたり。

・・・そうなんです。実はこのタイヤラック!まだ完成していません!!
果たして部員(マサヤサン筆頭)謹製タイヤラックは、日の目を拝むことができるのか...!?
続報にご期待ください。
------------------------------------------------------------
さて今日のねた画像。
シビテグラ。(ガタガタ)

V型2気筒エンジン!こいつの1きとうも含めれば3気筒だね(失礼しました)

リアルV8。POWEEEEEEEEEEEEEER

と、こんな感じですかね。
ではまた次回に会いましょう。
しょうもない
投稿日時:2015/02/22(日) 13:39
こんにちは。一回伊藤です。
先ほどパスタを茹でました。200gほど。
相変わらず美味しそうに茹で上がるパスタ。
しかし調味料ゾーンに目を向けると...!?
ソースがない。
完
記事タイトルなし。
投稿日時:2015/02/21(土) 23:29
暦の上では春とはいえ、まだまだお寒むいですね。
皆様、いかがお過ごしですか。(←コピぺしたからフォントが変)
最近日記をつけはじめました、一回伊藤です。
今日はちょちょっと告知?を。
時が流れるのは想像以上に早いもので、私が入部してから、はや一年が経とうとしています。
それに伴って、今までの思い出を振り返って、
活動中に撮影した写真をまとめて公開しようと考えています。
--1年間のKGACの活動のすべて--
つらい時もあれば悲しい時もありました。
しかし
カッ飛ばしている時も徐行しているときも、
病める時も健やかなる時も、(結婚ではない)
いつもKGACには笑顔とネタがあふれていました。(たまにオイルも。)
できるだけありのままのKGACをお伝えするため、厳選した写真を無修正で掲載します。
さしあたり、現役部員の皆様には、自分の変顔が晒されないか、
などといった恐怖にふるえていただくことになるかと思われます。
あしからず。
では、本日はこのへんでお暇させていただきます。
カレー!
投稿日時:2015/02/18(水) 20:16
はいどうもこんばんは。
関学自動車部Blogをだいたいいつも更新している、一回の伊藤です。
もうKGACブログといえば伊藤、と安定してきたわけです。
ブログも書けるし整備もできる。
私のすごさを書き連ね出したら 容量オーバーでブログがヤバイ になるので、このへんで。
はい。
-------------------------------------------------------------------------
さてさて、本日のKGAC。栃木インテ兄さん(前回の記事を参照くださいませ)
に足がつき、ドライブシャフトが付き、増し締めが行われ、、
ついにエンジンに火が...火が...
入らないンゴwwww
こマ?
マジです。とにかく初爆がないことだけは判明しました。
というわけで、栃木のアニキは明日にでも直します(適当)
------------------------------------------------------------------------
UKカフェ---
それは、走り屋たちの聖地---
そのカウンターに並べられしヘルメットの数は、儚く散った男たちの夢の跡--

機会に恵まれ、今日は初めてのUK昼飯!もちろん自腹です!
やっぱりUSAな雰囲気は楽しく、それに駐車場にはいつも変な乗り物が停まっています。
肝心のごはんは...量も多いしめっちゃお得なんだよね!ウケる!

今日のイチバンはChevrolet, Corvette ! (C7)
6.2L OHV V8が460hpを発生、後輪を駆動。
効率的な熱排出や、(V8にしちゃあ)よりクリーンになった走行性能、
先代よりも更にモダンになったエクステリア たまりませんなぁ
と、今日のところはこのへんで失礼します!あいよォ!(江戸っ子風IKKEI)
栃木から世界へ
投稿日時:2015/02/17(火) 22:48
こんばんは。一回生の山西です。いえ、伊藤ではありません。
このブログを読んでいる方は余程の伊藤オタクか、伊藤のご両親ぐらいかと思いますが、
今回は経済学部一回生の山西がお送りいたします。すいません。
(この記事は投稿ミスで一回消えて、書き直しています。ショックで鼻毛が伸びそうです。)
さて、本日もK.G.A.C.は営業しておりましたわけでございますが、
本日は何といっても、栃木インテ兄さんにミッションがくっつきました。

↑栃木インテ兄さん
もうすぐ栃木インテ兄さんにもタイヤがつき、
大地に根を張る大きなインテとなることでしょう。
午前中は、清原(※1)がアシを外し、
他のみんなはテールランプを磨いたり、おっさんと戯れたりしている間に昼休憩に突入してしまいましたが、

↑※1 清原(社1) 19歳
午後からはK.G.A.C.も正気を取り戻し、
全員でミッションやらなんやかんやをくっつけました。

↑腹ジャッキに怯える栗田さん(商2)
その後、暇を持て余してサボテンになった人もいました。

↑サボテン
そして今日もK.G.A.C.は定時である16:00をもって営業を終了いたしました。
(完)
P.S.
後退中の接触事故には気を付けよう!
«前へ |