大きくする 標準 小さくする

関学自動車部ブログ 2015/3

<<前へ

もしかしてウチ、ガレージに住んでるのん?

投稿日時:2015/03/28(土) 16:21



こにちは 一回伊藤でございます どうも

これから考えるべきことはたくさんあります

が、まずは。

全関西ジムカーナ、団体優勝おめでとうございます!!(先日の記事はテキトーでしたのであらためて。)



団体3位以内入賞と意気込んで臨んだ今大会、これ以上ない結果に!!

閉会式後は、選手もサポートも、全員が喜びを噛み締めていました...。

援助、指導、また応援してくださった皆様、ありがとうございました。



先日、名阪Cコースにおいて
監督ならびに外部コーチによる指導を受けながら充分な練習走行を行えたこと

車両のセッティングに関しても以前より安定志向に設定したこと

また、どの選手も落ち着き、冷静に試合に臨めたこと

そういった多くの機会に恵まれた中で勝ち取れた優勝ではないでしょうか。


この結果も嬉しい限りですが、その過程において得られた経験も、これからの活動に繋がって行くと思います。

次はダート。車両の整備、練習等がんばっていきましょう。。


-----------------------------------------------------------------


ここから全関ジムカ写真館。




集合写真(けっこう珍しい)撮影前の一コマ。





林監督。優勝です。


廣田主将もしっかり個人3位入賞してます。
齧っているのは...。



そういえば良い天気でした。謎のポーズ


お昼休み。
パドック内で話し込みます。




思い出したように名阪練習会の写真。更新忘れてたんです。
脅威のHONDA率(DOHCそしてVTEC)。誰だよNISSAN乗ってるやつ



きょうはこのへんで勘弁しといてあげましょう
失礼します。


P.S.
うおッ まぶしッ

ぜんかんジムカ!

投稿日時:2015/03/27(金) 14:07






優勝です。



応援ありがとうございました。

ポッケットを♪たったっくと♪

投稿日時:2015/03/22(日) 21:44



ガスケットが増える♪


は?



ネタはあるんですけどそういう気分じゃないと気持ちよく出せないんですよ。

溜まったら出す!外に!!


こんばんは。一回伊藤です。もういい加減覚えてくれましたよね!?

ブログ更新してるのなんて自分ぐらいしか・・・ブツブツ・・・


そういえばwwwwwwwだいぶ前の話なんですがwwwwwww

JAFの会員証がおうちに届きますたwwwwww

「よっしゃこれでJAF会員やでwwwwww」
「開封~↗↗ フゥ~wwwwwwww」

JAF MEMBERSHIP CARD
会員番号**** **** ****
(ア○ルじゃないよ!)
氏名 伊藤 修平
NAME SHUHEI IRO


NAME SHUHEI IRO


NAME SHUHEI IRO




とりあえず、とりあえず写真あげてきますよぉぉアァァァァァァwwwwww(VTEC)



重要なパーツを根こそぎ摘出されて意気消沈の栃木インテ兄さん(19さい)

メンバー、トランスミッション(ATとちゃうで)、ステアリングラック、足回り、
ヘダース(言ってみたかっただけ)、マフラー・・・。

たくさんの部員に代わる代わる(ハァハァ言いながら)乗られて(シフト)ガンガン入れられまくってもう限界。

穴が広がってしまったのかシール部からミッションオイルが垂れ流しです。このままではいけません。

「これ直したほうがええんちゃうの~?」
「なおしたいです!どうやるんすか!」
「ケース割って云々・・・」
「へぇ~!そうn(ry」

ということでそのうち直します!(直すとは言ってない)
納期はとりあえず・・・決めないでおきましょうかね。



笑顔!やっぱりなんだかんだ言って この部活大好きです。


自動車部にいると・・・車に乗るのが楽しくなります。
みんな自然と笑顔になります。
たとえ多少ポンコツな車とか 自分より年上の車に乗っていようとも。


はい、綺麗にまとまったところで終わりにしときましょうか。

した!!!!

投稿日時:2015/03/18(水) 19:32

 
こんばんは。一回伊藤です(小声)

生田さん、4年間、した!!!!

今日の卒業式、忘れられない思い出の1ページになりました。



生粋レース用車両"白"DC2とともに。



すみません。でもみんないい笑顔です。


人が減って大変になってゆく中

最後までやり抜いた精神

見習いたいものです....。

新品コンプレッサーありがとうございました!!性能よいです!!


P.S. GT復活
 

した!!

投稿日時:2015/03/15(日) 14:23



おっす! 一回伊藤です!

先日の備北ハイランドサーキットでの選手選考の際、なんと栃木インテ兄さんのフロントメンバーから、

左Fタイヤ側のステアリングラック・ブラケット溶接部が剥離!ステアリングラックがぷらーん...。

その件もあって、もうちょっと整備についてしっかり意識しておかないとなーと思わされました。

というのも、今の自分には食わず嫌いな部分があると感じさせられたからに他なりません。

ちょっとよくわからないから、そこの部分は知らないから、

なんて言って、少なからず逃げていた気もします。

しかし今置かれているこの状況は、整備マスターを目指すうえで絶対に避けられない通過点でもあるのです。

そんなわけでちょっと遅ればせながら、くるまの勉強も始めました

新しいことを知るにつれて、車の中身がどのように動いているのかといったイメージもふくらんできました。。

がんばります。


なぜか真面目な記事になってしまった


P.S. OBのHやしさん、牛丼シタ!プレイドライブシタ!

Sスポーツのみなさまも夜遅くにありがとうございました...。ブラックサンダーシタ!
«前へ

<< 2015年3月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31