ブログ個人トップ
- トップ
- CRESCENT 209 blog
- ブログ個人トップ
関学自動車部ブログ 2017/10
真夏のジムカーナ特集
[日常;] 投稿日時:2017/10/02(月) 02:06
みなさんお久しぶりです。
二回生の西谷です。
授業も始まってしまい、自動車部の部室にいる時間も減ってしまい大変恋しく思います
(禁断症状)
今日はタイトルにもある通りです。大変長らくお待たせいたしました。
皆さんお待ちかね(待ってない)のジムカーナ特集でございます。
この夏はいそがしすぎて山にも行かず、海にも潜らず、
部室に行っては車の下に潜っていたわけでございます()
ですがそのかいもあってきちんと車を仕上げ、試合に出て完走できました。今日はその振り返りを
記事にしようかと思います
この夏も例年通り、ジムカーナに関しては全日鈴鹿南、全関名阪で試合がありました。
わたくし二回生ながらも選手として出場させていただいたということもあり、
ダラダラと長文で振り返ろうという記事なのです!
全日ジムカーナ!
結果から申し上げますと、男子団体4位!
僕個人は29位とまあ正直個人的にはまだまだな結果になったわけです
二回生の西谷です。
授業も始まってしまい、自動車部の部室にいる時間も減ってしまい大変恋しく思います
(禁断症状)
今日はタイトルにもある通りです。大変長らくお待たせいたしました。
皆さんお待ちかね(待ってない)のジムカーナ特集でございます。
この夏はいそがしすぎて山にも行かず、海にも潜らず、
部室に行っては車の下に潜っていたわけでございます()
ですがそのかいもあってきちんと車を仕上げ、試合に出て完走できました。今日はその振り返りを
記事にしようかと思います
この夏も例年通り、ジムカーナに関しては全日鈴鹿南、全関名阪で試合がありました。
わたくし二回生ながらも選手として出場させていただいたということもあり、
全日ジムカーナ!
結果から申し上げますと、男子団体4位!
僕個人は29位とまあ正直個人的にはまだまだな結果になったわけです
しかし表彰台にまでは一歩届かなかったものの団体4位という結果に終わることができました。
僕自身ここまで広いコースはこの鈴鹿南がはじめてで、名阪などと違いスピードレンジは
かなり上がりますし、コーナリングへの侵入も速くなるわけで。
出走前、こわかったです(小並感)
ですが、いざ走ってみると広いがゆえに逆に思ってたより怖くなく
むしろその広さにどのラインをとれば楽に走れるのかなどが難したったです。
むしろその広さにどのラインをとれば楽に走れるのかなどが難したったです。
一日目はややウエット...

予選では!
僕の走行時、パイロンセクションでスピードコントロールをミスし360ターンでパイロンタッチしかけました...
しかし!
ハンドルを急いで切ったので当たらずに済みました。

やっぱりフィギュアの練習って大事です()
こうしてその後の決勝も無事終わり、団体四位という成績を取れました。
僕自身まだまだですが、この夏で得られた経験はすごく大きく、来年に必ず必要な過程だと思っています。
続いて...
全関名阪!!
こちらは男子団体優勝!!
女子優勝!!
という成績で終えることができました。

本当にうれしかったです。
僕の一走目、いっけいさんの二走目でドラシャが壊れるというトラブルに見舞われましたが、
先輩方が一走目でバシッと決めてくださったので、優勝することができました。
個人の部では谷川主将が一位、山西前主将二位ということで、
僕もひそかに三位(あわよくばそれ以上)をひそかに狙っていたのですが
かなわなかったです。いっけいさんと同じ表彰台に上るチャンスはこれが最後だったので本当に悔しかった...
この悔しさをばねに次回からのスピード競技でもさらに速くなろうと思えました。

とても素晴らしい夏の経験と思い出でした。
応援に来てくださった、OBGの皆様、その他関係者の皆様ほんとうにありがとうございました。
P.S
鈴鹿決勝後、晩御飯での一コマ

MEKWがYMDにごはんあげてるところ